和菓子
アンとみたらし焼きの団子の2種だけで、こんな立派な店舗が建つもんか〜どんだけ人気なの?! な!やわらか〜〜い♪のびるし〜 団子って、もっとカタイイメージがあったぞ! 多少熱が残ってたとはいえ、こんなにやわらかな団子は珍しい♪ 14時で焼きは売り切れ…
栗あんをこしあんで包んだ二色あんの温泉まんじゅう♪ 草津温泉の中心、湯畑からほど近い場所にある「本家ちちや 湯畑店」。湯けむりが立ち込める中、お店の warm な光に誘われるように入店しました。店内は木の温もりを感じる和の空間で、どこか懐かしい雰囲…
梅ヶ枝餅☆ うま!ヤキモチにアンコなんだね♪ 焼きたてで表面は薄パリッとアツアツ! 焼き餅マシーンから即提供 太宰府天満宮前の仲見世どおり。 梅ヶ枝餅を売ってる店はたくさんあるが、冷めてたり、熱いけどべっちゃりノビノビだったりする。 この店はアタ…
できたてやわらか〜しあわせよもぎ餅♪ 偶然見つけた行列に並んでみて正解☆ 2017年末奈良 奈良の街を歩いていると、ふと目に飛び込んできたのは人だかり。何だろう?と近づいてみると、そこは「中谷堂」というお店でした。看板には「しあわせよもぎ餅」の文字…
おやつにつるつるさっぱりと♪ 甘さ控えめ上品なひととき。 コーヒーとプリンも。 はたかにと。 奈良の風情をたっぷり感じながら、ゆったりとした時間を過ごせる「天極堂 奈良本店」で、名物の“抹茶”と“わらび餅”をいただきました。 まずは抹茶。運ばれてきた…
でか!アフロ?!よくこの球体のまま運んできたもんだ! すんごく濃厚〜な抹茶。 抹茶時雨☆ 早く食べないとバサバサ場外へ落ちていく〜ww 浅草で見つけた「茶寮 つぼ市製茶本舗」は、抹茶好きにはたまらないスポットです。まるごとにっぽんの2階に位置するこ…
桜だんご&柚子だんご☆ あざやかで上品。 甘さひかえめ。 かつしかフードフェスタ出店にて。 寒くて冷たくてちょいとだんごがかたかったなww スイーツ 先日、映画のロケ地としても有名な、風情あふれる柴又を散策してきました。帝釈天にお参りし、参道をぶら…
ほくほく焼き芋ようかんバター焼き☆ 節分、帝釈天の豆まきの帰りに食べ歩き♪ 柴又帝釈天の参道をぶらり。お参りの帰り道、ふと目に飛び込んできた「い志い」の看板。「ほくほく焼き芋ようかんバター焼」の文字に惹かれ、迷わずお店の中へ。 お店は、温かみの…
御福餅☆やさしく美味しい♪ 赤福と比べると甘さ控えめで、朝飯がわりにちょうどいい♪ ホテルから夫婦岩に向かう途中に9時には開店してたのです。 210円 年末年始 伊勢の二見浦といえば、夫婦岩!その夫婦岩へと続く道すがらに佇む「御福餅本家」さん。朝9時に…
やっぱり温かいぜんざい☆ 和むわ〜餅♪ 伊勢神宮の内宮参りの帰り。 おはらい町の入り口に大きく構える。 並んで15分、買って番号札で呼ばれるまで15分。 年末30日でなかなかの混雑。 伊勢神宮内宮へのお参りを終え、おはらい町を歩いていると、風格のある建…
お好み鯛焼き☆ そう、お好み焼きの外が鯛焼きの生地。 想定内の味ww 人気らしく並んでた。 羽生PAの鬼平江戸処?凝ってるな〜テレビで出たの? 弟と雪無さ過ぎハンタマへのスノボバスツアーで寄った。 12月19日 弟とのスノボ旅行の道中、羽生PAの「鬼平江戸…
ぶんぷく餅☆二個で140円、小豆と胡麻餡の違いがあるのか〜♪ 黒壁スクエアの食べ歩きにパクッと堪能♪ 滋賀県長浜市、歴史情緒あふれる黒壁スクエア。数々の魅力的なお店が軒を連ねる中、ひときわ私の心を掴んだのが「分福茶屋」の「ぶんぷく餅」でした。 店先…
カボチャまんじゅう&店頭で焼いてるダンゴ☆ 亀有散歩で食べ歩き♪ ダンゴの香りにゃ勝てないわ〜 甥っ子家族と散策中 ショーケースの中でもひときわ目を引いたのが、この鮮やかな黄色をした「カボチャまんじゅう」。まんまるとしたフォルムにちょこんと乗っ…
揚げもみじ☆唐揚げ的な衣にこしあんのふわふわもみじ饅頭♪@宮島 広電宮島口に降り立った瞬間から、香ばしい匂いが鼻をくすぐる。目的地は、そう、揚げもみじ発祥の店「紅葉堂 本店」だ!外観は、どこか懐かしい雰囲気の和菓子屋さん。店先には、揚げもみじを…
美味し!ちゃきん★ 絶妙な塩味が食欲をそそりまして、もう一個!もう一個!と意志が強く持たないと、食べ過ぎてしまうw 三角形の石巻の名物和菓子とな。 粉をクレープのように焼いた八つ橋的な薄皮にこし餡が入っている。塩味は皮にあるのか? 買ったのは昼…
日比谷ミッドタウンにて発見! 抹茶葛ねり☆もっちゃりもっちり濃厚なババロア的な?ういろう的な? 美味い♪ 店内は、洗練された和モダンな空間。大きな窓から差し込む光が、店内に飾られた美しい茶器を照らし出し、まるで美術館のようです。落ち着いた雰囲気…
炎天下の地獄寺の帰りに寄るww もちろん、宇治抹茶かき氷&練乳♪ 冷た〜いお椀に何層にも重なるシロップ♪ 店内はレトロな歴史図書館。 店主の作品も売っている。 大阪・平野郷の歴史情緒あふれるエリアにひっそりと佇む甘味処、「門前茶屋おもろ庵」。その名…
美味い!買ったおやきを、その場で囲炉裏で炭火焼できる♪ アツアツ焦げ目を付けると嬉しいね♪ おやきの種類がたくさん! 信州安曇野、雄大な自然を満喫したドライブの途中で立ち寄ったのが、開運堂あづみのインター店。高速道路インターチェンジのすぐそばと…
羽根つきパリパリ♪ほどよい甘さ♪ アウトドア買い物前にイイ場所にあるな~ 新御茶ノ水の街を散策中、偶然見つけた「たいやき神田達磨 本店」。ひときわ目を引くかわいらしい外観に、ついつい吸い込まれるように入店しました。 お昼時のせいか、店内は程よく…
信州味噌~の五平餅&味噌大福☆あんに味噌が入ってます♪ 中軽井沢といえば、星野エリア→ハルニレテラスのお店☆ 持ち帰って次の日の朝の朝飯代わりに♪ 軽井沢の美しい自然に囲まれた中軽井沢エリア。観光客で賑わうハルニレテラスの一角に、ひっそりと、しか…
偶然みつけた日本一?のきびだんごやさん。 262円で五本。 目の前で茹でてくれて、きなこの海にわっさーとなげこまれる。 ん~アツアツでしたわん♪もう少しで隅田川! 隅田川沿いをぶらり散歩中、美味しい匂いに誘われて、ふらりと立ち寄ったのが曳舟にある…
お持ち帰りで 芋きん☆ 薄皮でやさしい上品な甘さ♪美味い! スカイツリーから浅草へ歩いて行く途中で家族人数分購入 浅草のにぎわいから少し離れ、隅田川を渡った静かなエリアに佇む「満願堂 吾妻橋店」。ここで出会ったのが、老若男女から愛され続ける名物「…
桜もち☆照れるくらいご丁寧な接客におどろき 銀座の喧騒を少し離れた場所に佇む「あけぼの 銀座本店」。老舗の風格漂う、落ち着いた雰囲気の店構えに、期待が高まります。店内は木目を基調とした温かみのある空間で、どこか懐かしい和の香りが漂っていました…
松風というお菓子。 ん?蒸しパン?ふわふわレベルの高い蒸しパンに餡子。 雷門の目の前。 有名らしいどら焼き目当てだったけど、土曜日15時時点で売り切れ。 いつも行列ができているので、すぐにわかるはずです。私も、ずーっと気になっていたんです!今回…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 紅谷 の店舗情報電話番号0557-37-2129営業時間[月・火・木・金・土・日・祝・祝前] 09:00〜19:00定休日毎週水曜日住所静岡県伊東市中央町4-6ホームページhttp://www.ito-beniya.co.jp/
三色餅(づんだ・ごま・くるみ)だけにしようと思ったけど、プルプルしてそうな透明の小さなミカン(笹のしづく みかん)が可愛いし、大好きな黄色い粟餅まであるし、濃いい抹茶色のよもぎ餅があったのでつい買ってしまった。 ・三色餅はどれも甘さひかえめ…
博多駅直結のショッピングモール「マイング」にある「松島茶店 マイング店」。活気あふれる通路の中に、ふと和の香りが漂うこのお店で、「梅ヶ枝餅」をいただきました。観光地ではよく目にする梅ヶ枝餅ですが、松島茶店の一品は、その一つ一つにきちんと手仕…
美味しい♪「賞味期限1分」の看板に惹かれ、まあるいかわいいたい焼きに惹かれ、塩しょっぱいバターのあんバターたい焼き☆ 店員さんが手渡す直前に目の前でバターをたい焼きにはさんでくれます♪ サンシャイン60通りから長〜いエスレーターを降りると、サンリ…
2024/9/16 芋きんを食べ歩き。 しっとりした皮に、常温のやらわかさで絶妙な甘みが広がる。うまい! おすすめした2人も喜んでくれました。 2023/2/26 うまい!芋きん☆しっとり薄皮にしっとり甘さひかえめ芋あん♪ 浅草に来たお客様へ贈り物用と自宅用に安定の…
美味しい♪通りがかりに無性に食べたくなって、羽付きたい焼き☆季節の焼き芋あんです♪ 有楽町のガード下の新しい街を歩き、家族と一休み。 新橋・銀座エリアにある「たいやき神田達磨 銀座店」で、名物・羽付きたい焼きの季節限定「焼き芋あん」をいただいて…