甘味処
できたて♪やわらかちょい熱きび団子☆ 子どもは初なので、きな粉と歯応えが不思議な顔してる。 袋の中に、きな粉たっぷりです。 浅草の仲見世通りをぶらぶら歩いていると、遠目にも人だかりができているお店が目に入ります。それが「浅草きびだんご あづま」…
アンとみたらし焼きの団子の2種だけで、こんな立派な店舗が建つもんか〜どんだけ人気なの?! な!やわらか〜〜い♪のびるし〜 団子って、もっとカタイイメージがあったぞ! 多少熱が残ってたとはいえ、こんなにやわらかな団子は珍しい♪ 14時で焼きは売り切れ…
揚げまんじゅう☆揚げたて待ったらアツアツやわらか〜〜♪ 草津一人旅にて 草津温泉に来たらコレ食べとかないと損だよ!湯畑から少し歩いたところにある「山びこ温泉まんじゅう」。名前からしてもう温泉気分を盛り上げてくれるよね。 お店に着くと、香ばしい油…
でか!アフロ?!よくこの球体のまま運んできたもんだ! すんごく濃厚〜な抹茶。 抹茶時雨☆ 早く食べないとバサバサ場外へ落ちていく〜ww 浅草で見つけた「茶寮 つぼ市製茶本舗」は、抹茶好きにはたまらないスポットです。まるごとにっぽんの2階に位置するこ…
雷門ドッグ!チーズ入りをすすめられたのでチョイス☆ 餅の生地の中にソーセージ。 ケチャップとマスタードで食べたがなかなか♪ 仲見世通りをちょっと左に入ったとこ。 浅草の仲見世通りを少し左に入ったところに、ひときわ目を引くお店「安心や」があります…
桜だんご&柚子だんご☆ あざやかで上品。 甘さひかえめ。 かつしかフードフェスタ出店にて。 寒くて冷たくてちょいとだんごがかたかったなww スイーツ 先日、映画のロケ地としても有名な、風情あふれる柴又を散策してきました。帝釈天にお参りし、参道をぶら…
吉見百穴前の土産屋で、五家宝☆ もち米をおこして表面を水飴でかためた和菓子。 と、おばちゃんが説明してくれた。 味噌とヨモギの棒。 100円。 美味い♪ふにゃぁとやさしい歯応え。 吉見百穴って、埼玉県民なのに、初めて来たわん♪ 家族と。 埼玉の秘宝、吉…
御福餅☆やさしく美味しい♪ 赤福と比べると甘さ控えめで、朝飯がわりにちょうどいい♪ ホテルから夫婦岩に向かう途中に9時には開店してたのです。 210円 年末年始 伊勢の二見浦といえば、夫婦岩!その夫婦岩へと続く道すがらに佇む「御福餅本家」さん。朝9時に…
やっぱり温かいぜんざい☆ 和むわ〜餅♪ 伊勢神宮の内宮参りの帰り。 おはらい町の入り口に大きく構える。 並んで15分、買って番号札で呼ばれるまで15分。 年末30日でなかなかの混雑。 伊勢神宮内宮へのお参りを終え、おはらい町を歩いていると、風格のある建…
ぶんぷく餅☆二個で140円、小豆と胡麻餡の違いがあるのか〜♪ 黒壁スクエアの食べ歩きにパクッと堪能♪ 滋賀県長浜市、歴史情緒あふれる黒壁スクエア。数々の魅力的なお店が軒を連ねる中、ひときわ私の心を掴んだのが「分福茶屋」の「ぶんぷく餅」でした。 店先…
揚げもみじ☆唐揚げ的な衣にこしあんのふわふわもみじ饅頭♪@宮島 広電宮島口に降り立った瞬間から、香ばしい匂いが鼻をくすぐる。目的地は、そう、揚げもみじ発祥の店「紅葉堂 本店」だ!外観は、どこか懐かしい雰囲気の和菓子屋さん。店先には、揚げもみじを…
日比谷ミッドタウンにて発見! 抹茶葛ねり☆もっちゃりもっちり濃厚なババロア的な?ういろう的な? 美味い♪ 店内は、洗練された和モダンな空間。大きな窓から差し込む光が、店内に飾られた美しい茶器を照らし出し、まるで美術館のようです。落ち着いた雰囲気…
庭園、池、古民家、畳で、かんざらし&抹茶☆ 門をくぐると日本の原風景的な世界。 二階は招き猫がめちゃめちゃたくさんあるよ♪ 甘味処「しまばら水屋敷」。門をくぐった瞬間、そこはまるで時間が止まったかのような、日本の原風景が広がる別世界でした。風情…
炎天下の地獄寺の帰りに寄るww もちろん、宇治抹茶かき氷&練乳♪ 冷た〜いお椀に何層にも重なるシロップ♪ 店内はレトロな歴史図書館。 店主の作品も売っている。 大阪・平野郷の歴史情緒あふれるエリアにひっそりと佇む甘味処、「門前茶屋おもろ庵」。その名…
念願のかき氷☆ブルーベリーヨーグルト♪ どでかい!既にこぼれているww ヨーグルト合うね〜ブルーベリーは自分のペースで少しずつかける。 1740くらいに来たら1815からの整理券をもらった。 そのくらいにまた来たら15分ならびました。 かき氷の聖地「ひみつ堂…
抹茶ラテ☆濃厚に甘み♪ マルイ買い物の前にエッシャー展から歩き疲れたので一休み〜 上野マルイでエッシャー展を堪能した後のこと。歩き疲れた体に、ひんやりとした甘みが欲しくなり、1階にある「ナナズグリーンティー 上野マルイ店」に吸い込まれるように入…
2024/4/22 2019/5/24 美味い〜抹茶の揚げまんじゅう☆を浅草寺の仲見世通りで♪ チョコ、さつまいも、きな粉とか種類が豊富なので、いつもここで足を止めてる気がする。 浅草の仲見世通りを散策中、ふと目に入ったのが「浅草九重」のあげまんじゅう。揚げたて…
どっしり密度もあるソフトクリーム。ソフトだけど厚みがあるw ソフトクリームがお店の売りで、夏はあっさり冬は、ちょっぴり甘めにしているらしい。 上品なコーヒーとセットでまったり休憩します。 店内は縦長でけっこう広く、老若男女、家族連れ、いろいろ…
三色餅(づんだ・ごま・くるみ)だけにしようと思ったけど、プルプルしてそうな透明の小さなミカン(笹のしづく みかん)が可愛いし、大好きな黄色い粟餅まであるし、濃いい抹茶色のよもぎ餅があったのでつい買ってしまった。 ・三色餅はどれも甘さひかえめ…
いきなり団子⭐︎桜♪300円 もっちり皮に芋あんが入ってるアイツです♪ 桜だけあって、皮にはほんのり桜感と塩味があった。 他にも紫芋とかもあった。 復活の熊本城天守閣を堪能し、わくわく座を経て食べ歩く。 おもてなし隊的な兄さん達の刀の演舞も観る。 前の…
日本庭園を眺めながら、畳でクッキー付きの冷やし抹茶、練り切り和菓子付きのお抹茶⭐︎ 柴又桜まつりの公園に向かう途中で偶然発見した喫茶。 お互いがせっかくなので家族で日向ぼっこ。 柴又帝釈天のすぐそば、まるで時間がゆったり流れる別世界のような「山…
ぷく〜っとふくれた薄皮の焼き餅を、冷たいぜんざいに浮かべた 中井貴一さんスペシャル☆ 夏季限定。 彼のアイデアで誕生したメニューだそうな。 出雲大社前の仲見世通りで食べ歩き♪ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 日本ぜんざい学会 壱…
箱根旅行で最初のランチは湯葉丼☆ 豆乳、豆腐、湯葉刺し、湯葉ぜんざい、と大豆ずくし! 湯葉丼はやさしいダシが効いてます♪ ヘルシーなご飯だ。 梅雨の雨の日、平日昼に5組待ち。 タッチパネルの順番待ちシステムが設置されてるし、シーズンは相当混むので…
あずきソフトミックス、ほうじ茶ラテ、バター餡なんやれ☆ スカイツリータウンでほっと一息。 ソフトクリームだけのつもりが、珍しいものがいろいろメニューにあったから、結局座り込んでしまった。 家族3人で。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pu…
草だんご♪を食べ歩き。 帝釈天の節分の豆まき帰りに (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); とらや の店舗情報 電話番号 03-3659-8111 営業時間 [月~金] 09:30〜17:30 [土・日・祝] 09:00〜17:45 定休日 不定休 住所 東京都葛飾区柴又7-7-5…
白玉ワッフル☆抹茶で♪ 白玉と胡麻も練り込んでる?もっちり幸せワッフル〜 熊本城を遠目から見て、ミージアムで勉強した後に寄る。 熊本城を望む桜の小路。歴史の香りに包まれた一角に、白玉の旗がはためく「白玉屋新三郎 桜の小路店」があります。熊本城観…
へんば餅☆ 餅に餡子のもっちり〜安定感。 旅行誌で見かけ、市内でも綺麗な店舗を見かけ、これは食べとかないと♪ 伊勢神宮の内宮から帰り。 おはらい町のラストの食べ歩き。 年末年始 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); へんばや商店 おは…
ミルクセーキ発祥の大正14年創業レトロな喫茶店。 かき氷に練乳?黄色は卵黄?思ったより甘くなく、シンプルでパクパク食い進む♪美味い! マンゴーなのか、柑橘系なのか、ほんのりフルーツの味がする。 そ〜か、これはシェーキかw そして、トルコライス☆ 一…
抹茶わらび餅☆モフモフたっぷり♪ 一休みにはちょうどいい♪ 土曜日でも11時くらいはソラマチ空き空きなんだな〜 2012/7/7 思った以上にやわらか! 特に信玄餅はやわらか〜い♪お土産でもらう信玄餅のイメージから外れますー (adsbygoogle = window.adsbygoogle…
くず餅串の限定イモ餡☆ 甘さ控えめでパクパクいく。 くず餅は4分割されてて食べやすい。 290円 ハンタマバスツアーの帰りによる。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 船橋屋 鬼平江戸処店 羽生PA上り の店舗情報 電話番号 048-577-6550 営…