ウェビート

Webディレクターの食べ歩き/1981年生まれがラーメンやB級グルメをレビュー

六厘舎 上野|駅で味わう濃厚魚介つけ麺の真髄

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
 

美味い!意外と六厘舎って久しぶり! なんだかスタンダードになり過ぎた気がしてしばらく遠ざかっていたが、久々に食べてみたら麺もつけ汁もリニューアルされた?くらい美味しかった。

上野駅構内に鎮座するつけ麺の王様「六厘舎」。暖簾をくぐる前から、あの芳醇な魚介の香りが鼻腔をくすぐり、否が応でも期待が高まります。

今回は、看板メニューの「つけ麺」をチョイス。着丼と同時に、湯気を纏った極太麺が目に飛び込んできます。まるで、力強い漁師が手繰り寄せるロープのような、堂々とした存在感。まずは麺だけで一口。小麦の甘みと香りが口いっぱいに広がり、そのコシの強さに脳天を叩き起こされるような衝撃を受けます。

そして、いよいよつけ汁とのご対面。豚骨魚介の濃厚なスープは、一口すすると、まるで深海に潜っていくかのような奥行きを感じさせます。魚介の旨味が凝縮されたスープは、見た目こそ濃厚ですが、後味は意外とスッキリ。 麺との相性も完璧で、箸が止まらないとはまさにこのこと。 あっという間に麺を平らげてしまいました。

特筆すべきは、つけ汁の中に潜む角切りのチャーシューとメンマ。 チャーシューはホロホロと崩れる柔らかさで、豚の甘みが口の中に広がり、メンマはコリコリとした食感が心地よく、良いアクセントになっています。

ふと周りを見渡すと、店内は老若男女問わず、様々なお客様で賑わっていました。 駅構内という立地もあってか、スーツ姿のサラリーマンから、旅行客らしきグループまで、客層は実にバラエティ豊か。誰もが、目の前のつけ麺に夢中になっている様子でした。

六厘舎のつけ麺は、もはや説明不要の国民食とも言える存在ですが、今回改めてその完成度の高さを実感しました。 スープ、麺、具材、全てにおいて一切の妥協がなく、計算し尽くされた一杯。まさに、日本のラーメン文化を代表する一杯と言えるでしょう。 個人的には、卓上に置いてある「ゆず粉」を途中で加えて味変するのがオススメ。 爽やかな香りが加わり、さらに食欲を掻き立てられます。

今回は定番のつけ麺をいただきましたが、壁に貼られたメニューには、「辛つけ麺」や「朝つけ麺」など、気になるメニューがずらり。 次回はぜひ、「辛つけ麺」に挑戦して、その刺激的な味わいを確かめてみたいと思います。

上野駅でつけ麺を食べるなら、間違いなくココ! ぜひ、あなたも六厘舎のつけ麺で、至福のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか? ラーメン レビュー を書くのが趣味の私ですが、今回は本当に大満足でした!

 

六厘舎 上野 の店舗情報
電話番号 不明
営業時間 [全日] 10:00〜23:00 LO22:30
定休日 ・施設に準ずる
住所 東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野1F
ホームページ http://www.rokurinsha.com/