ウェビート

Webディレクターの食べ歩き/1981年生まれがラーメンやB級グルメをレビュー

Pain des Philosophes|神楽坂|一気にmyパンBest

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
 

美味しい!一気にmyパンBest☆ 言わずもがなの超名店。

行列。

どのパンもなぜこんなにもしっとりもっちり旨味が広がるんじゃ? 特に、浅間山パンに感動しました。

このエリアはなかなかくる機会はないが、来たら出来るだけ寄りたい。

神楽坂という、ちょっと特別な雰囲気漂う街角に佇む「Pain des Philosophes」。このパン屋さんの存在は、以前から耳にしていましたが、なかなか訪れる機会がありませんでした。今回、ようやくその扉を開けた時の感動は、筆舌に尽くしがたいものがありました。

まず、目に飛び込んできたのは、所狭しと並べられた個性豊かなパンの数々。どれもこれも、見るからに美味しそうです。香ばしい小麦の香りが店内に充満し、食欲をそそります。少し控えめな照明と、温かみのある木製の棚が、パンの美味しさをより一層引き立てているようでした。

私が選んだのは、「浅間山パン」と「チェリートマトとマンダリンオレンジ」のパン。浅間山パンは、その名の通り、山のようなフォルムが特徴的。一口食べると、驚くほどしっとりとした生地の感触と、小麦本来の豊かな香りが口いっぱいに広がります。もっちりとした食感と、程よい甘さが絶妙なバランスで、まさに「旨味が広がる」という表現がピッタリでした。今まで食べたパンの中でもトップクラスの美味しさでした。

チェリートマトとマンダリンオレンジのパンは、見た目も華やかで可愛らしい。もっちりとした生地の中には、ジューシーなチェリートマトと、甘酸っぱいマンダリンオレンジがたっぷり入っています。トマトの濃厚な甘みと、オレンジの爽やかな酸味が、生地のもっちりとした食感と見事に調和。これは、想像をはるかに超える美味しさでした。小麦の風味を存分に味わえるシンプルな生地に、フルーツの甘酸っぱさがアクセントとなり、一口ごとに幸せを感じました。米粉を使っているのかと感じるほどの、独特の弾力も魅力です。

これらのパン以外にも、クロワッサンやバゲットなど、定番のパンも魅力的に見えました。どれも丁寧に作られているのが伝わってきて、一つ一つに職人のこだわりが感じられました。

お店の外装は、控えめながらも洗練された雰囲気で、神楽坂の街並みに自然と溶け込んでいました。店内は、それほど広くありませんでしたが、清潔感があり、落ち着いてパンを選ぶことができました。

「Pain des Philosophes」は、並んででも食べる価値のある、本当に素晴らしいパン屋さんでした。神楽坂を訪れる際は、ぜひ立ち寄ってみてください。きっと、忘れられないパン体験ができるはずです。

2020/4/5

美味しい!チェリートマトとマンダリンオレンジ☆なんじゃこのもっちり!小麦だけ?米粉パンなのかな?弾力のあるコイツの中にはトマト?濃厚な甘味のアクセントも含めなんて幸せ! どのパンもクオリティ高いが、1枚目のしあわせパンに惚れました。

 

Pain des Philosophes の店舗情報
電話番号 03-6874-5808
営業時間 [火~金・土・日・祝] 10:00〜19:00
定休日 毎週月曜日 ・売り切れ次第終了
住所 東京都新宿区東五軒町1-8
ホームページ https://www.instagram.com/pain_des_philosophes/