比内鶏そば。
にぼにぼ過ぎず苦味もなく、煮干しと鶏のバランスが絶妙〜♪ 長ネギだけでなく、玉ネギの甘さも?スープは必死に最後まで飲み干す♪ かための細麺も好み♪ 煮干し系というジャンルを知ってから初めて出会ったラーメンだったけど、未だにココを超える煮干し系は無く、一番好きです☆ 久々に赤羽途中下車して寄る。
駅前すぐ、日曜営業なのが嬉しい。


赤羽に降り立った瞬間、無意識に足が向いてしまう店、それが「自家製麺 伊藤」。煮干し系ラーメンというジャンルに出会ったその日から、ずっと私の中の頂点に君臨し続けているのが、ここで出される「比内鶏そば」です。
一口すすった瞬間、まず感じるのは“煮干し”の存在感。しかし、ありがちなえぐみや苦味はまったくなく、鶏の旨味とのブレンドが絶妙すぎる。これぞ、にぼにぼ界の優等生。まるで職人の出汁講座を受けているような気分になります。比内地鶏の上質な旨味がベースにあり、煮干しの香りがその上をすーっと通り抜ける。雑味がなく、ただただ純粋に「うまい」。
そして、スープに浮かぶのは、香り立つ長ネギだけでなく、じんわり甘い玉ネギ。これがアクセントとしても大活躍。ネギの香味と玉ネギの甘みが交互にやってきて、スープの旨味を何層にも深くしてくれるんです。レンゲが止まらない…というより、レンゲ不要で丼を持ち上げて飲み干したくなる美味さ。
麺は細くて、ややかため。この“カタめ”というのがまたツボで、スープとの絡みもよく、噛んだ瞬間にほどけるような歯応え。自家製麺の名に恥じぬ完成度で、個人的にはこの麺のために赤羽に来ているといっても過言ではありません。
店内はカウンター席がメインで、シンプルで機能的な作り。駅前すぐの好立地、日曜営業ということもあり、ラーメン遠征勢にとっては心からありがたい存在です。昼を外しても、ほぼ途切れず人が出入りしており、その人気ぶりが伝わってきます。スタッフさんの所作も丁寧で、気持ちよく食事に集中できる空気感。
実はこのお店、煮干しラーメン界では伝説的な存在でもあります。私にとっては、初めて“煮干し系”を美味いと感じさせてくれた店であり、それ以来何十軒とにぼにぼラーメンを食べ歩いても、ここを超える体験にはなかなか出会えません。これが“レビュー”として一番伝えたいことかもしれません。
今では、赤羽を通るなら必ず途中下車するというマイルールまでできてしまいました。あの比内鶏そばをすするために。
2012/6/4
比内鶏肉そば。
しみじみうめええ~~鶏&煮干しが絶妙な和の汁です♪麺は硬めのストレート。
この系統、最近好きだな~@赤羽駅のすぐ前 ラーメン

電話番号 | 03-3598-2992 |
営業時間 | [月~金・土] ランチ:11:00〜16:00 ディナー:17:00〜23:00 [日・祝] 11:00〜21:00 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 東京都北区赤羽1-2-4 |
ホームページ | http://www.niboshi-ito.com/hpgen/HPB/entries/1.html |