煮干し中華そば☆煮干しはほんのり、こりゃパクパクするするサッパリいける♪ 濃すぎず、優しすぎず。

濃厚煮干しつけ麺☆というので、ニボニボしさを想像していたが、麺がもったりからみつく。
ちょいトロスープ。
鶏?豚?イイ意味で煮干しは感じなかった。
平打ちちぢれ麺はうどんのような食感♪ 昼時は満席。
入るときは2人待ちだったが、出るとかは7人待ち。

2018/5/16
美味い!鶏白湯&煮干しとは!間違いない組み合わせ。
甘いぞタマネギ♪ 毎日たべたくなるラーメンを目指す、と貼り紙あるが、意外と濃厚な印象なので万人向けかは疑問はある。
俺は好きだけど。
カウンターに調味料いろいろ。
煮干しを漬けた煮干し酢?ラー油、ニンニクなどなど。
でも、何も入れないのが十分満足なのでした。

渋谷の喧騒を抜けて、青山通り沿いにある「青山煮干しラーメン ハレルヤ」に吸い寄せられるように足が向いたのは、煮干しの香りがふわっと鼻をくすぐったから。名前からして煮干し推しなのは一目瞭然。これは入るしかないでしょ!と暖簾をくぐると、店内には心地よいジャズが流れ、木の温もりを感じるカウンター席とテーブル席が並ぶ、シンプルで洒落た空間。おひとりさまからカップル、スーツ姿の会社員まで、幅広い層が黙々とラーメンをすすっている姿が印象的だった。
さて、今回は「煮干し中華そば」「濃厚煮干しつけ麺」「鶏白湯&煮干しラーメン」の3種を、がっつり堪能。
まずは煮干し中華そば。見た目は淡麗、しかしその奥に広がる煮干しの世界観は圧倒的。スープを一口含むと、ガツンとくる煮干しの旨味!でも、ただ苦いだけじゃない。ほんのり甘みと香ばしさがあり、後味はじんわりと優しい。細めのストレート麺がまた秀逸で、スープの繊細な味をしっかり引き立てる。トッピングのチャーシューは低温調理のしっとりタイプと、香ばしい炙りタイプの2種類が嬉しい構成。
続いて、濃厚煮干しつけ麺。これは…衝撃的な煮干し濃度!つけ汁はセメントのようなグレーがかった色で、レンゲが沈まないほどトロミがある。啜った瞬間に「おおっ」と声が出るほど濃厚で、煮干しの旨味とエグ味のギリギリを攻める中毒性。もちもち太麺に負けないつけ汁のパンチ力、これはクセになります。途中で柚子ペーストを溶かすと、ぐっと軽やかに味変してくれて、二度美味しい。
ラストは鶏白湯&煮干しラーメン。これがまた面白い融合!まったりとした鶏白湯のコクに、煮干しの旨味が寄り添うことで、どちらも主張しすぎず、むしろ絶妙なバランスを保っている。濃厚なのに重くない、不思議なスープ。これは女性にもおすすめしたい一杯だと思う。
メニューには限定ラーメンやトッピング違いもあり、次は特製煮干しまぜそばや味玉入りのバージョンも気になる。レビューサイトで高評価な理由も納得!
スタッフさんの接客も印象的。カウンター越しに自然な声かけをしてくれたり、お冷のおかわりにすぐ気づいてくれたりと、忙しい中でもしっかり目配りがされていた。ラーメン屋にしては珍しく、接客にも気持ちの良さを感じるお店って、なんだかそれだけでまた来たくなる。
特に嬉しかったのは、卓上の煮干し酢!煮干し酢で後半戦をさっぱり締められるって、なんて粋な演出。すべてが煮干し尽くしなのに、まったく飽きがこないのはお見事。これは煮干し好きならずとも、一度は訪れて欲しいお店です。
| 電話番号 | 03-6433-5083 |
| 営業時間 | [月~金・祝前] ディナー:18:00〜23:00 LO22:30 [土・日・祝] ランチ:11:30〜17:00
|
| 定休日 | 不定休 年末年始 |
| 住所 | 東京都渋谷区渋谷2-9-10 青山台ビルB1F |
| ホームページ |