ウェビート

Webディレクターの食べ歩き/1981年生まれがラーメンやB級グルメをレビュー

赤坂麺処 友|革命的うまさ!昆布×鶏×林檎酢、赤坂で出会った一杯

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
 
鰹の旨みの甘みが好きで♪濃厚鶏白湯スープのつけ麺です。

赤坂で「つけ麺」と言えば、ここを外すわけにはいかない!という一軒。それが赤坂麺処 友。つけ麺好きの中ではじわじわと、いや、着実にファンを増やしているお店です。赤坂駅から少し歩きますが、それすらもワクワクしてしまう…だって、あの昆布と鶏の旨味のハーモニーが待っているのだから!

スープは魚介豚骨とされつつも、「あれ?なんだこの優しい甘味は?」と驚く、昆布と鶏白湯の旨味の甘さ。これが、他店の「いかにも系」魚介豚骨とは一線を画します。初めて食べたときは「革命」とすら感じたほど。まろやかで、でも重くない。脂のギトギトとは無縁の世界で、スープだけでもグビグビ飲めちゃいます。

麺は中太でもっちり、ボリュームは選べるので、私はたっぷり300gをチョイス。モチモチとした食感にスープがしっかり絡み、箸が止まらない…!

そして、ここでの「儀式」がまた面白い。半分くらい食べたら、付属の柚子&リンゴ酢を麺にかけてみる。これがまるで別の料理のようにさっぱりと生まれ変わるんです。食後の満足感はそのままに、後味すっきり。重たさゼロ、罪悪感ゼロ。これぞ大人のつけ麺の楽しみ方!

店内はカウンター中心ですが、落ち着いた和の雰囲気で、狭さを感じさせません。お昼時はかなり賑わいますが、回転も良いのでそこまで待たずに入れます。スタッフの方々は礼儀正しく、でも堅苦しくなく、ちょうどいい距離感。お冷もすぐに継ぎ足してくれたり、心配りが嬉しい。

ちなみに、濃厚鶏塩ラーメンや、鶏塩ポタージュ系のラーメンも人気で、そちらには茎ワサビの醤油漬けが付くことも。これがまたクセになる味変アイテムなんです。だけど、やっぱり私は「つけ麺」派。昆布×鶏×柚子酢の三重奏を味わいに、赤坂方面に用があれば必ず寄ってしまいます。

他にも名だたる名店はあるけれど、「友」のつけ麺には静かな中毒性がある。思い出すだけで、あの旨味の甘さがじわ〜っと蘇る…。日本にいなかった時期は、この味が恋しくて、わざわざ国会議事堂前から散歩してまで向かったほど!

「レビュー」として一言で言えば、甘みで魅せる新感覚つけ麺の代表格。これからも、赤坂に来るたび、いや、一駅歩いてでも通いたくなる私の定番です。

2019/8/11

うまい!赤坂きたら寄らないとね♪つけ麺☆ この魚介豚骨らしからぬ旨味♪ 最後はリンゴ酢でさっぱり楽しむ♪

2016/2/26

赤坂方面に来たら、一駅歩いても行きます! 楽しみな昆布の甘み&鶏白湯の甘み♪ 美味し。

300gをチョイス。

リンゴ酢で締める。

2015/11/3

甘い〜美味い♪昆布と鶏の旨味。

これやわ〜〜 日本に帰ったら食べたくて、熱い熱い国会議事堂前を横切り、赤坂まで散歩。

2014/12/10

美味い〜♪旨みの甘さ♪ 鶏白湯の昆布! 半分食べたらさっぱりと柚子&リンゴ酢で別世界☆ 赤坂方面に用事があるときは必ず寄る。

つけ麺最高は、この 友 と、 一燈 ですわ

 

2014/7/23

うま!今回は濃厚鶏塩らーめん☆ ポタージュっぽくて、鶏鶏していて、昆布を強く感じるスープ。

銀座の 篝 と比べると、ワイルドな気がする。

どこかの鶏鍋のスープのようだ。

途中で付属の茎ワサビ醤油漬を入れて味の変化を楽しむ♪ もちろん、高レベルだが、今のところ、ココはつけ麺の方が好き♪

2014/7/8

うお!美味いいぃ!久々の革命。

この甘さ?旨味は?鶏、昆布、醤油、甘酢。

美味しいよ♪ 半分食べたら初めに支給された柚子&林檎酢を麺にかける。

また全く違う味だわ〜すばらしい☆ 

 

赤坂麺処 友 の店舗情報
電話番号 03-6426-5120
営業時間 [月~金] 11:00〜16:00 18:00〜04:00 [土・日・祝] 11:00〜21:00
定休日 無休
住所 東京都港区赤坂2-13-13 オレンジビル 1F
ホームページ https://www.facebook.com/akasakamendokoro/