ウェビート

Webディレクターの食べ歩き/1981年生まれがラーメンやB級グルメをレビュー

馬賊 日暮里店|クセになる担々麺と醤油ラーメン!打ちたて麺の迫力!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
 

2018/4/28

いつもは担々麺だけど、美味いんだから他のメニューも美味いんだろうということで、一番スタンダードなラーメンを☆ 甘めの醤油スープに不揃いな手打ち麺がいい♪ ウェルカムの麻雀前に腹ごしらえ

2017/2/27

やっぱり担々麺☆ うどん?みたいなもっちり麺と胡麻の効いた独特な担々。

辛くない♪ これはファンがいるよね〜土曜昼に満席。

麻雀前の腹ごしらえに クセになる

2012/5/7

店頭でいっつも麺を打ってるとこ。

担々麺。

太くてうどんみたいwwたまに長~いのも混じってる。

んが、そこがいいね♪もちもち食べ応えある! ラーメン

日暮里駅を出てすぐ、独特の存在感を放つ「馬賊 日暮里店」。ここは看板の「手打ち麺」が名物で、店頭で職人さんが豪快に麺を打つ光景は、もはやこの街の風物詩といえるでしょう。麺が宙を舞い、打ち付けられる音に思わず足を止めたことがある人も多いはず。そんな臨場感あふれる店構えに誘われて、一度入れば、その独特の食感と味わいにハマってしまう人が後を絶たないのも納得です。

まず、やっぱり外せないのは「担々麺」。見た目はシンプルながら、ごまの香りが効いたスープに、ピリ辛ではなく、むしろマイルドでクリーミーな印象。辛さが控えめなので、担々麺と聞いて想像する刺激よりも、まろやかでコクの深い味わいが広がります。そして特筆すべきはその麺。うどんのように太く、時には不揃いで長~い一本が混じっているのもご愛敬。手打ちならではのもちもち感と弾力がスープと絡み合い、唯一無二の食感を作り出しています。クセになるという表現がぴったりで、気づけば夢中で箸を進めてしまうのです。

一方、スタンダードな醤油ラーメンも侮れません。甘めの醤油スープがじんわり染みて、手打ち麺の力強さをしっかりと受け止めます。シンプルだからこそ麺の存在感が際立ち、「やっぱり美味しい麺は何と合わせても美味しいんだ」と再確認させてくれる一杯。普段は担々麺派でも、醤油ラーメンを試してみる価値は十分にあります。

店内は昔ながらの中華食堂の雰囲気。広めのテーブル席もあり、ファミリーやグループで訪れる人も多いですが、意外とひとり客も多い印象です。お昼時はもちろん満席になることも珍しくなく、土曜の昼は外まで列ができるほど。活気のある店内で熱々の麺をすすれば、胃も心も一気に満たされます。

スタッフの方々の接客はスピーディーで、回転率の良さも魅力。麺が打ちたて、茹でたてで提供されるため、待つ間もワクワクが続きます。

馬賊の嬉しいポイントは「見て楽しい、食べて満足」の二重の体験ができること。食べ歩きに慣れていても、ここでの食事は特別な記憶として残るはずです。レビューの中でも語られるように、担々麺のユニークさと手打ち麺の存在感は、日暮里を訪れる理由の一つになってしまうほど。これからも麻雀前の腹ごしらえに、あるいは散歩の途中のご褒美に、ふらっと立ち寄りたいお店です。

 

馬賊 日暮里店 の店舗情報
電話番号 03-3805-2430
営業時間 [全日] 11:00〜23:30
定休日 無休
住所 東京都荒川区西日暮里2-18-2
ホームページ https://www.facebook.com/Maruraku/?rf=168098763205043