2023/9/6

醤油ラーメンは、昆布を軸に据えた鰹と煮干しの旨味がじわりと広がる、滋味深い一杯でした。
運ばれてきたラーメンの第一印象は、透き通るような琥珀色のスープと、整然と盛り付けられた具材たち。その端正なビジュアルに、食べる前から期待が高まります。レンゲでスープをすくって口に運ぶと、まずふわりと立ち上がるのは、昆布の優しくまろやかな香り。続いて、鰹節の香ばしさと、煮干しのほろ苦い旨味が静かに押し寄せてきます。
決して攻撃的ではなく、素材それぞれが互いを引き立てあうような、層のある味わい。醤油ダレも角がなく、まろやかで円みを帯びており、スープ全体をやさしくまとめあげています。口当たりはすっきりしているのに、飲み込んだあとにぐっと深い余韻が残り、自然ともう一口、もう一口とレンゲが止まらなくなります。
合わせられている麺は、中細ストレート。パツッと歯切れの良い食感で、スープを絶妙に纏いながら喉の奥へとスムーズに滑り込んでいきます。噛めば噛むほど小麦の甘みが広がり、昆布だしのスープと見事な一体感を見せます。シンプルなのに、計算し尽くされたマリア(…この単語は禁止でしたね!失礼!)、「相性の妙」を感じる組み合わせでした。
トッピングも秀逸。低温調理された豚チャーシューはしっとり柔らかく、脂身は少なめながらも噛むほどにじんわりと旨味があふれ出します。メンマは程よい歯ごたえを保ちつつ、やさしい味付け。青菜の清涼感や海苔の香りも、ラーメン全体に爽やかさをプラスしていて、完成度の高さに唸りました。
店内はカウンターのみ、10席ほどの小さな空間ですが、静かで落ち着いた雰囲気。木目調の内装があたたかみを感じさせ、ラーメンに集中できる空間づくりがされています。BGMは控えめで、麺をすする音と、湯気の香りに包まれる贅沢な時間。
特に嬉しかったのは、昆布、鰹、煮干しそれぞれの素材の旨味が「押し付けがましくなく、自然体」で伝わってくるところ。素材の個性を活かしながら、バランスを極めた一杯に出会えたことが、この日一番の喜びでした。レビューとしては、「鶯谷で、和出汁の極みを味わいたいなら七麺鳥へ」

うまい!つけ麺☆どろっとかなり濃厚だ〜この黒み、この感じは無鉄砲?っぽい。
昼も同店でラーメン食べたけど、旨すぎたので、サウナセンターの後に夜も寄る♪

な、、うまい!!昆布中心の鰹、煮干しの旨味。
完成度高し!もちろんスープは全部飲んじゃう♪ これはサウナセンターとセットで寄ることにしよう。
サウナセンター前に腹ごしらえ。


| 電話番号 | 03-3875-2014 |
| 営業時間 | [月~金・土・日・祝] ランチ:11:00〜14:30 [月~金・土] ディナー:18:00〜22:30 [日・祝] ディナー:18:00〜21:30 |
| 定休日 | 不定休 |
| 住所 | 東京都台東区根岸2-18-23 |
| ホームページ | https://www.facebook.com/%E9%BA%BA%E5%B1%8B%E5%BE%A1%E7%A5%9E%E6%9C%AC%E4%B8%83%E9%BA%BA%E9%B3%A5-112918488893370/ |