豚骨醤油の香味ラーメン

細麺にぴったり☆濃いめの豚骨醤油の香味ラーメン。
さすがにスープ全部飲めないけども、麺をペロッといただきます。
ここらじゃ老舗らしい。
香味ラーメンの魅力
まず運ばれてきたラーメンのスープが美しい。透明感のある醤油ベースのスープに、上品な香りが立ち上る。ひと口飲むと、鶏と魚介の旨味がじんわり広がる優しい味わい。しっかりとしたコクがありながら、スッキリとした後味で、まさに「香味」の名にふさわしいスープだった。
麺は 中細ストレート麺 で、しなやかで喉越しが良い。スープとの相性も抜群で、スルスルと食べ進められる。しっかりと小麦の風味が感じられるのもポイントが高い!
具材には、炙りチャーシュー、メンマ、ネギ、味玉 と王道の組み合わせ。特に炙りチャーシューは香ばしくて、口の中でホロっと崩れる柔らかさ。スープとのバランスも完璧だった。さらに、味玉の半熟具合が絶妙で、黄身のまろやかさがスープに溶け込んでいく感じがたまらない。
他の気になるメニュー
「麺工房ぜん」には、香味ラーメン以外にも気になるメニューがいろいろ!
- 特製ぜんラーメン(こだわりの醤油ダレを使った一杯)
- 塩ラーメン(あっさり系だけど旨味たっぷりのスープ)
- 辛味ラーメン(ピリ辛の刺激が楽しめる一杯)
- 自家製餃子(ラーメンと一緒に頼みたい人気サイドメニュー)
次回は「特製ぜんラーメン」を試してみたい。醤油ベースのスープが絶品だったので、よりこだわった味を楽しめそう!
お店の雰囲気・接客
こぢんまりとした店内で、カウンター席とテーブル席があり、一人でも入りやすい雰囲気。ランチ時には地元のサラリーマンや学生が多く訪れ、常連さんも多い印象だった。
まとめ
「麺工房ぜん」の 香味ラーメン は、シンプルながら奥深い味わいのラーメン。スープのバランス、麺の食感、炙りチャーシューの香ばしさが絶妙に調和した一杯だった!次回は特製ぜんラーメンや塩ラーメンも試してみたい。青砥で美味しいラーメンを探しているなら、ぜひ訪れてほしいお店!




豚骨醤油ラーメン
青砥にある「麺工房ぜん」でいただいた豚骨醤油ラーメンは、ありきたりな家系とはちょっと違う、独自のとろみをまとった一杯でした。見た目は濃厚そうなのに、口に含むとしつこさはなく、むしろ豚骨の旨みと醤油のコクがじんわり広がって、箸を止められないタイプ。スープは少し粘度があり、レンゲを持ち上げるとしっとり絡んでくる。そのまま啜ると、しっかりとした味わいが舌の奥に残り、また一口飲みたくなる中毒性がありました。
麺は細めのストレート。ツルッとしたのど越しで、とろみのあるスープをしっかり持ち上げてくれるのが嬉しいポイント。濃いめのスープに対して、麺の存在感がちょうどよくバランスしていました。
チャーシューは見た目にも小ぶりで薄めですが、これが意外にも印象的。とろっと口の中で溶けるような柔らかさで、脂の甘みがスープと混ざると一段と味わい深くなります。量が控えめだからこそ、最後まで飽きずに食べられるのもいいところ。
そして特筆すべきは卓上のニンニク搾り機。粗めに潰したニンニクをスープにぎゅっと絞って落とすと、スープに甘みが増してまるで別物に変化。味変の楽しさはラーメン好きにとって最高のご褒美です。前半は濃厚な豚骨醤油として、後半はニンニクの香りと甘みをまとったパンチの効いた味に。ひとつの丼で二度楽しめるのが、この店の大きな魅力だと感じました。
店内はカウンターを中心としたシンプルな造りで、ラーメンに集中できる雰囲気。サクッと入って、ガッツリ食べて、サッと出る。青砥という街の雰囲気にしっくりくるラーメン屋です。スタッフの方も手際よく声をかけてくれるので、気持ちよく食事に集中できました。
レビューとしてまとめるなら「家系とは違う、独自の濃厚さと味変の楽しさを持った豚骨醤油ラーメン」。青砥でラーメンを探しているなら、ぜひ一度立ち寄ってみる価値ありです。
| 電話番号 | 03-3690-7222 |
| 営業時間 | [月・水~金・土・日・祝] ランチ:11:00〜15:00 [月・水・土・日] ディナー:18:00〜23:00 [木・金・祝] ランチ:18:00〜23:00 |
| 定休日 | 毎週火曜日 |
| 住所 | 東京都葛飾区青戸3-35-12 守ビル 1F |
| ホームページ |