長崎観光本ではお馴染みのジャンボな茶碗蒸し☆ ちゃんぽんの後に商店街を長らく歩いてたどり着いたぞ〜デザートがわりにぺろっと単品にて。

長崎観光で外せないスポット、吉宗本店。ちゃんぽんを堪能した後のデザートとして、観光本で何度も目にしていたジャンボ茶碗蒸しに挑んできました! 期待をはるかに超える、その圧倒的な存在感と美味しさに、心奪われた体験をレポートします!
まず、そのサイズ感!写真で見てはいましたが、実物は想像をはるかに超える巨大さ。普通の茶碗蒸しの3倍はあるでしょうか。まるで小さな丼のような器に、プルプルと輝く茶碗蒸しがたっぷり。一口食べると、まず口いっぱいに広がるのは、優しい出汁の風味。上品な甘さと、卵のふわふわとした舌触りが絶妙にマッチしています。具材は、鶏肉、椎茸、三つ葉など、シンプルながら素材の味がしっかり感じられ、出汁の風味を邪魔することなく、むしろ引き立てているのが素晴らしい。
一口ごとに感じる、素材の新鮮さと丁寧な仕事ぶりが伝わってくるような、滋味深い味わい。これは、創業から受け継がれてきた伝統の技と、厳選された素材の賜物でしょう。一口、また一口とスプーンを進めていくうちに、あっという間に完食。最後まで飽きることなく、美味しくいただけました。 このジャンボ茶碗蒸し、単品で頼めるのも嬉しいポイント。ちゃんぽんなどのメイン料理を食べた後でも、ペロリと食べられてしまう軽やかな後味も魅力です。
吉宗本店自体は、観光通りに面した落ち着いた雰囲気のお店。店内は清潔感があり、老舗ならではの風格を感じさせつつ、モダンな要素も取り入れられた、居心地の良い空間でした。 私が訪れた時は、家族連れからカップル、観光客まで幅広い年齢層のお客さんがいました。皆さん、ちゃんぽんを楽しんでいたり、茶碗蒸しを美味しそうに召し上がっていたりと、活気のある、温かい雰囲気でした。
このお店で特に印象的だったのは、なんと言ってもこのジャンボ茶碗蒸しに対する、お店のこだわりを感じられたことです。単なる「大きい」だけでなく、丁寧に作られた、質の高い茶碗蒸しであることが、一口目から伝わってきました。 長崎観光の思い出として、このジャンボ茶碗蒸しは間違いなく最高の体験の一つとなりました。
他には、ちゃんぽんをはじめ、皿うどん、エビフライ、様々な長崎の郷土料理がメニューにありました。ちゃんぽんは、定番の豚骨ベースの白濁スープに、たっぷりの野菜と麺が絡み合い、一口ごとに旨みが広がる絶品でした。 機会があれば、他のメニューもぜひ試してみたいですね。特に、長崎名物のトルコライスなども気になります! 次回は、ちゃんぽんと一緒に、このジャンボ茶碗蒸しを最初から計画的に堪能したいです。 そして、もしかしたら、メニューに載っていた「あさりご飯」も試してみたい。 潮の香りが漂う、シンプルなご飯に惹かれました。


| 電話番号 | 095-821-0001 |
| 営業時間 | [全日] 11:00〜21:00 LO20:00 |
| 定休日 | 毎年1月1日 毎月第2火曜日 |
| 住所 | 長崎県長崎市浜町8-9 |
| ホームページ | http://www.yossou.co.jp/ |