ウェビート

Webディレクターの食べ歩き/1981年生まれがラーメンやB級グルメをレビュー

たけやま|三ノ宮|名物すじ煮込みはバター入り?フランスパン付き!黒霧島250円?!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
 

黒霧島250円とは!お酒の種類が多くて、料理も何でもおいしい♪ もっと酒飲みなら感動なのだろね~ 名物らしいすじ肉煮込みはバターが入ってるのか?濃厚で洋風?フランスパンも付いているのが大衆居酒屋的なこのお店に合わず、何だか不思議ww あったかい、おじいさま、おばあさまがお店をまわしてます。

チームノープランで寄る

三ノ宮でちょいと一杯…そんな気分にぴったりだったのが、この「たけやま」。暖簾をくぐると、どこか懐かしくてホッとする空気。派手さはないけど、妙に落ち着くこの雰囲気、好きです。

まず驚いたのが、黒霧島がグラス一杯250円!え?間違い?って目を疑うほどの価格設定。しかも一杯だけじゃなく、何杯でもその値段。財布に優しすぎる…!お酒の種類もとにかく豊富で、日本酒、焼酎、ウイスキー、梅酒までひと通り揃ってる。飲み放題じゃないのに「ここ、飲み放題より得じゃない?」と思ってしまう価格帯。

そんなアルコールラインナップを彩る料理陣も、しっかり美味い。メニューの幅が広くて、刺身から揚げ物、焼き物に煮込み系までなんでもあり。その中でも名物らしい「すじ肉煮込み」はちょっとびっくり系。見た目は大衆居酒屋のそれなのに、味はまさかの洋風。じんわり濃厚で、どこかバターの香り?デミグラスっぽいまろやかさも感じる。添えられてるのが白飯じゃなくて「フランスパン」っていうのがまた異色で、なんだか洋食屋の一皿みたい。でもそれが、この和気あいあいとした空間に妙にハマってて、不思議と違和感が心地よい。

店内には、おじいさま・おばあさまのご夫婦(たぶん)がにこにこと迎えてくれていて、接客がとても温かい。無理に話しかけるでもなく、でもちゃんと目を配ってくれてて、注文もスムーズ。こういう距離感、実は一番嬉しかったりするんですよね。

店構えは大衆居酒屋スタイルで、一見すると何の変哲もないようで、実はめちゃくちゃ工夫されているお店。「レビュー」という言葉が軽く感じるくらい、地元に根付いた魅力がたっぷり詰まってます。常連さんも多く、カウンター越しに会話が飛び交う様子はまさに三ノ宮の“いい夜の風景”。

お酒が強ければもっと色々試したかったな~と思いながら、250円の黒霧島でちびちびやる夜も悪くない。料理はどれも外さないし、何より“人”のあたたかさが沁みる。三ノ宮に来るたびにちょこっと寄りたい、そんな場所がまた一つ増えてしまった。

 

たけやま の店舗情報
電話番号 非公開
営業時間 [月~水・金・土・日・祝・祝前] ディナー:16:30〜22:00
定休日 毎週木曜日
住所 兵庫県神戸市中央区旭通2-2
ホームページ