美味しい♪健康的な薬膳もほんのり。
パクチー苦手なのに、なぜかここのパクチーはちょうどいいアクセントでくせになる。
女性に流行るのもわかるわ〜女性お一人客もちらほら。
7ルールを観て、このためにこの駅に初めて降りた。



代々木上原の静かな住宅街にぽつんと現れる、「按田餃子 代々木上原店」。中に入ると、木のぬくもりを感じる落ち着いた内装。壁にかけられた手書きのメニューや、手仕事の器が並ぶ棚、ほどよい照明。まるで旅先の養生喫茶にふらりと迷い込んだような、不思議と心が整う空間です。
この日の目的は、やっぱり看板の水餃子。2種類を注文しました。
まず「鶏肉・パクチー・きゅうり」の水餃子は、ひと口目から異国感がすごい!モッチリした皮を噛むと、鶏のうまみとともに、清涼感あるきゅうりの食感、そして鼻から抜けるパクチーの香りが絶妙に調和。どこかベトナムや台湾の屋台料理を思わせつつも、油っぽさゼロでとても軽やか。こういう組み合わせが成り立つのか!と驚かされました。
もうひとつの「鶏肉・白菜・しょうが」は、より日本人に馴染み深いホッとする味。しょうがの香りがふわりと広がり、白菜のやさしい甘みが鶏の出汁と重なって、まるで滋養スープを食べているかのような感覚。体調を崩したときにも食べたいな、と思わせる癒しの味です。
そして忘れちゃいけないのが「ビーフン」。こちらも按田餃子ならではのやさしい味付けで、炒めでも汁ありでもない、絶妙な“蒸しビーフン”風。細くてつるっとした麺に、スパイスの香りがほんのりと纏っていて、主張しすぎないのに深みがある。水餃子と一緒に食べると、箸が止まりませんでした。
店内はカウンターとテーブルがバランスよく配置されていて、おひとりさまでもグループでも居心地よし。実際この日はカウンターに1人でビールと餃子を楽しむ女性や、ご夫婦で静かに夕飯を楽しむ姿も。スタッフの方の接客も穏やかで、押し付けがましくなく、それでいて丁寧。まさに“健康的なアジア料理の定食屋”といった雰囲気でした。
何より嬉しかったのは、「身体にやさしいのに、美味しさを諦めていない」こと。レビューにも「身体に沁みる味」「素材の組み合わせが秀逸」など書かれていたのが納得。冷凍餃子のテイクアウトもできるので、次は家でも味わいたい。
この店の餃子は、ジャンキーな“ビールのつまみ”とは一線を画す、養生と美味しさのハイブリッド。胃袋も心もまるごと満たされました。次は「黒酢餃子」や「発酵スープ」も試したい!
| 電話番号 | 03-6407-8813 |
| 営業時間 | [月~金] 10:00〜22:00 [土・日・祝] 09:00〜22:00 |
| 定休日 | 無休 |
| 住所 | 東京都渋谷区西原3-21-2 |
| ホームページ | http://andagyoza.tumblr.com/ |